国立清水海上技術短期大学校 ホームページ

2020年06月29日

35期生の通常授業がスタートしました。

35期生の通常授業がスタートしました。

今回は座学授業の様子を紹介します。
各授業では、教員の自己紹介、各科目の導入や在宅学習課題の解説などを行いました。

科目:海洋気象

科目:運用Ⅰ

科目:航海計器
  


科目:船用機関Ⅱ

科目:電気電子工学


  

Posted by 国立清水海上技術短期大学校【公式】  at 10:04Comments(0)

2020年06月25日

6月24日(水) (学校生活二日目)

1時間目 L.H.R.(ロングホームルーム)
在宅学習期間中に仕上げた課題の提出を行いました。

2時間目 教務課説明
教務課長から本校での学習カリキュラムと取得できる資格ついての説明がありました。

学生は、配付資料に目を通しながら必要に応じてメモをとりました。

3・4時間目、中庭で基本動作訓練、地震防災隊及び学生消防隊配置の立て付けを行いました。
基本動作訓練とは、気をつけ、休め、敬礼及び点呼時の報告要領などの動作を学ぶものです。


ソーシャルディスタンシングをとるため、下のように前後左右2m以上離れた隊列での訓練になりました。


続けて、地震防災隊配置の確認を行いました。

本校の地震防災隊配置は、下記のように様々な班に分れ地震や津波に備えます。

地震防災本部 ───地震防災隊 ─┬─救護班
                ├─救急物品搬出班
  ├─食糧搬出班
  ├─設定班
  ├─警備巡察班
  ├─事務危機管理班
  ├─情報連絡渉外班
  └─総括・避難誘導班

各班で、作業内容や使用物品について説明を受け、終了となりました。

引き続き頑張って、学校生活に慣れていきましょう。
  

Posted by 国立清水海上技術短期大学校【公式】  at 17:22Comments(0)

2020年06月24日

35期生の学校生活がスタートしました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止により、学校での授業を延期し在宅学習期間が続いていましたが、6月23日(火)に35期生全員が集合し、学校生活がスタートしました。

朝礼の際、校長先生から35期生に、「新型コロナウイルス感染症の影響により、学校生活のスタートが遅れたが、将来皆さんが立派な船員になるために、教員はしっかりサポートします。」というお話がありました。

次に、学生課長から新型コロナウイルス感染症予防対策について説明があり、教職員及び学生全員で感染症予防に努めることを確認しました。

朝礼後、各クラスに分れホームルームを行い、担任の自己紹介と、在宅学習課題や提出書類の提出を行いました。

最後に、学校案内を行い、本館、総合実習棟、厚生棟を巡りました。


待ちに待った学校生活がスタートしました!
35期生の皆さん、国立清水海上技術短期大学校へ、ようこそ!
船員目指して共に頑張っていきましょう!!
  

Posted by 国立清水海上技術短期大学校【公式】  at 15:48Comments(0)

2020年06月11日

学校施設紹介-校内練習船「かざはや」-

今回は、1年次の海上実習で使用する校内練習船「かざはや」について紹介します。
海上実習では教員が4~5名、学生が約20人で船の操縦訓練を行います。

「かざはや」は学校敷地から約250m離れた折戸湾の学校専用岸壁に係留されています。


「かざはや」の模式図です。「かざはや」は2層の甲板を持つ総トン数44トン、長さ22.86m(語呂合わせ:フジハロー)のディーゼル船です。



船内の様子を紹介します。
ここは、船の操船を行う場所、船橋(ブリッジ)です。航海に必要な計器や操舵スタンドが並んでいます。人に例えると頭脳にあたります。


操舵スタンドです。真ん中の舵輪で船の舵を操縦します。舵輪は自動車の運転ハンドルに相当します。
左の画面はECDIS(電子海図情報表示装置)、右の画面はレーダーです。

操舵スタンドのECDISの左側にあるエンジンコンソールです。ここでエンジンの回転数などの調整を行います。
自動車のアクセルとブレーキに相当します。


操舵スタンドから振り返った船室です。


船橋の右舷側に海図台(チャートテーブル)があり、ここで海図の取扱いなどについて学びます。


船橋の真下に教室があり、簡単な授業や休憩に使われます。


「かざはや」の600馬力(441.3kW)の主機関です。このエンジンにプロペラが繋がっており、プロペラの翼角を変えて船を前後進させます。


「かざはや」の発電機です。船内で使用する電気はこのエンジンで作っています。


次に、機関制御室です。主機関、発電機やその他の機械の運転と監視を行っています。これらの機関部を人に例えると心臓にあたります。


船の外回りを紹介します。
船首です。中央の大型の機械を「ウィンドラス」といい、錨(いかり)を出したり巻き揚げたり、船のロープを引き込んだりします。


船尾です。中央の機械は、ロープの巻き取りを行う「キャプスタン」という装置です。


今回は校内練習船「かざはや」の紹介でした。
簡単な説明でしたが、海上実習では詳しく勉強しますので35期生の皆様はお楽しみに。
  

Posted by 国立清水海上技術短期大学校【公式】  at 10:41Comments(0)

2020年06月09日

7月開催予定のオープンキャンパス中止のお知らせ

 今般、本校でオープンキャンパスを実施するにあたり、新型コロナウイルス感染症の発生状況や各都道府県の対応状況を鑑み、安全安心の観点から7月11日(土)及び7月23日(木)開催予定のオープンキャンパスを中止とさせていただきます。
 この度の決定により、すでに参加申し込みをいただいておりました皆様には大変なご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
 なお、令和2年5月12日付け本校ホームページ上に「2021年度AO入学試験出願資格の変更のご案内」を公表しております。2021年度AO入学試験出願をお考えの方は下記リンクをご参照下さい。
 また、8月以降のオープンキャンパス、学校説明会については下記の日程で開催の方向で準備を進めておりますが、新型コロナウイルス感染症の状況により、開催の可否については、後日判断させていただきます。なお、中止する場合は、決定次第、本校ホームページに掲載いたします。

2021年度AO入学試験出願資格の変更のご案内
https://www.jmets.ac.jp/shimizu/news/n-2020051202.html

オープンキャンパス・学校説明会開催日程
https://www.jmets.ac.jp/shimizu/open_campus/index.html

 なお、7月開催予定のオープンキャンパス、学校説明会にすでに参加申し込みをいただいた方には、別途郵送にて中止のご案内を送付させていただきます。  

Posted by 国立清水海上技術短期大学校【公式】  at 11:00Comments(0)

2020年06月09日

本校を含む海上技術短期大学校の紹介動画を掲載しました。

YouTubeに海上技術短期大学校の紹介動画が掲載しました。

・内航船舶で働く卒業生のインタビュー
・2年次に行われる大型練習船による乗船実習
・1年次の学校生活や寮生活等
などを内航海運の重要性とともにわかりやすく紹介しています。
本校への進学や海技教育機構での船員教育に興味をお持ちの方は是非ご覧ください。
下のリンク又はサムネイルクリックでYouTubeが開きます。

青春 FULL AHEAD 海上技術短期学校編



本校の学校案内はこちら

本校の入試要項はこちら
  

Posted by 国立清水海上技術短期大学校【公式】  at 08:57Comments(0)

2020年06月05日

学校施設紹介-厚生棟-

今回は、学生のための食事を提供する食堂、男子浴室と調理実習室がある厚生棟を紹介します。

厚生棟は、学校敷地内の東側に設置しています。


食堂の内部の様子です。寮生は毎日三食、通学生は昼食をこの食堂で食べます。


学校再開後は、新型コロナウイルス感染症対策のため、6人掛けの机を2人で使用するようにし、さらに一方向を向いて食事をすることとなります。
使用禁止側には赤テープを貼っています。


次に、男子浴室の紹介です。銭湯のお風呂に近い構造で、一度に約20人~30人が入浴できます。
脱衣場です。

浴室中央に丸い浴槽があり、壁側にシャワーが並んでいます。

最後に、調理実習室を紹介します。1年生の秋、調理実習を行うための設備です。
以前は本校で船舶調理師を養成していたので、各テーブルに本格的な調理器具が揃っています。


今回は厚生棟の紹介でした。次回は「校内練習船かざはや」を紹介します。
  

Posted by 国立清水海上技術短期大学校【公式】  at 16:36Comments(0)