2016年05月27日
スタンプラリー⑥ せっかくなので載せちゃいます!続き
せっかくなので載せちゃいます!
頑張ったメンバー!


皆さんお疲れ様でした!!
頑張ったメンバー!
皆さんお疲れ様でした!!
2016年05月27日
スタンプラリー⑤ 表彰式(2)せっかくなので・・・
クラス別MVP
A組
B組
C組
担任の先生選出です。(ちなみにAは面白かった学生を選びました。)
ブービー賞!
賞は逃したけど頑張ったメンバーも載せちゃいます!






⑥へ続きます!
A組
B組
C組
担任の先生選出です。(ちなみにAは面白かった学生を選びました。)
ブービー賞!
賞は逃したけど頑張ったメンバーも載せちゃいます!
⑥へ続きます!
2016年05月27日
スタンプラリー④ 表彰式
皆さん頑張りました!
優勝チームから順に発表していきます!
1位 南寮6班!!
2位 南寮12班!!

3位 南寮10班!!

4位 南寮2班

5位 南寮3班

景品は超高級カップ麺&ジュースです!
今日の行事は楽しかったですか?皆さんお疲れ様でした!
優勝チームから順に発表していきます!
1位 南寮6班!!
2位 南寮12班!!
3位 南寮10班!!
4位 南寮2班
5位 南寮3班
景品は超高級カップ麺&ジュースです!
今日の行事は楽しかったですか?皆さんお疲れ様でした!
2016年05月27日
スタンプラリー③ 各ポイントでは・・・
学生達はポイントを探し求めて歩きます。

各ポイントでは、教官達が待機していて課題(問題)をだします。

ただでは、ハンコ(ポイント)はあげません。
また、教官の方でも不正や事故などないかを巡視をしっかりおこないます。
そして、全てのポイントをまわった学生が続々と帰ってきました。
さすがに疲れたようですね。
各ポイントでは、教官達が待機していて課題(問題)をだします。
ただでは、ハンコ(ポイント)はあげません。
また、教官の方でも不正や事故などないかを巡視をしっかりおこないます。
そして、全てのポイントをまわった学生が続々と帰ってきました。
さすがに疲れたようですね。
2016年05月27日
スタンプラリー② 船員は体力勝負!?
スタートダッシュ!!目的地に向けて走り出しました。
三保半島の名所や要所を巡ります。

灯台
津波避難タワーなどなど・・・
清水の学生は、いつでも本気です。どこでも走る!
走る!!

小休止!!!
③へつづく
三保半島の名所や要所を巡ります。
灯台
津波避難タワーなどなど・・・
清水の学生は、いつでも本気です。どこでも走る!
走る!!
小休止!!!
③へつづく
2016年05月27日
スタンプラリー① 三保半島一周スタート
平成28年5月27日(金) 学生行事のスタンプラリーが行われました。
前日は雨でしたが、当日は快晴です。
コースは三保半島を一周です。

まずは体操。

そして地図が渡されます。(ただし船員用の海図です。)
いよいよスタートの合図です!!
さあ!どのチームが優勝するのでしょうか?
②へつづく
前日は雨でしたが、当日は快晴です。
コースは三保半島を一周です。
まずは体操。
そして地図が渡されます。(ただし船員用の海図です。)
いよいよスタートの合図です!!
さあ!どのチームが優勝するのでしょうか?
②へつづく
2016年05月21日
第一回オープンキャンパス開催しました!!
平成28年5月21日(土)第一回OCが行われました。天気は快晴で天候にも恵まれました。
吉田校長の挨拶から始まります。

今回は見学型で、校内で行われている授業や各施設を見学していました。

船用機関の座学
操船シミュレータ
機関実技
ロープワーク?
また、ザ・ロープ伊豆の皆様による帆船模型の展示会も併せて開催されました。


学生の協力もあって、学校のことを皆さんによく知ってもらうことができたと思います。
次回のオープンキャンパス(体験型)は、6月25日(土)に開催予定です。ぜひご参加ください!
吉田校長の挨拶から始まります。
今回は見学型で、校内で行われている授業や各施設を見学していました。
船用機関の座学
操船シミュレータ
機関実技
ロープワーク?
また、ザ・ロープ伊豆の皆様による帆船模型の展示会も併せて開催されました。
学生の協力もあって、学校のことを皆さんによく知ってもらうことができたと思います。
次回のオープンキャンパス(体験型)は、6月25日(土)に開催予定です。ぜひご参加ください!