2024年01月31日
学校の様子-かざはや-
みなさん、こんにちは

国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

2代目かざはやに合わせた 満船飾 を作成中です

完成しましたら、
オープンキャンパスなどでみなさんにお披露目したいです



2024年01月30日
学校の様子-調理教育 Cクラス-
みなさん、こんにちは





国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

本日から
1年生 Cクラスの調理教育が始まりました

3日間頑張りましょう



整備作業も継続して行っております

船内も船外もだいぶきれいになりました



2024年01月29日
オープンキャンパスのお知らせ-2024年3月26日-
みなさん、こんにちは
オープンキャンパス 施設見学型

国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

2024年3月26日(火) 10:00 ~ 11:50(予定)


を実施予定です

東京ドーム約1個分の広い敷地に、
実習設備、寮など様々な設備を所有しています

オープンキャンパスにお越しいただくことで
学校や寮、校内練習船だけでなく
本校周辺の住環境も確認いただけるチャンスではないかと思っております

本校で『船員』目指しませんか

皆様のご参加、お待ちしております



2024年01月26日
学校の様子-2年生 座学-
みなさん、こんにちは



国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

昨日、4日間の無線講習が終わりました

本日から再び通常授業です

次は学年末試験

頑張りましょう





2024年01月25日
学校の様子-調理教育 Bクラス-
みなさん、こんにちは
国立清水海上技術短期大学校です



国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

1年生Bクラス
調理教育

本日が最終日です

声を掛け合い、協力して作業している姿が印象的でした

道具の使い方や野菜の切り方も少しずつ慣れてきた様子

調理教育はどうでしたか
と声を掛けると
『楽しかった
』と返事が返ってきました




2024年01月24日
学校の様子-かざはや 整備作業-
みなさん、こんにちは




国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

整備作業として
かざはやの塗装作業を行いました



回数を重ねるごとに上手になっています



2024年01月23日
学校の様子-調理教育Bクラス-
みなさん、こんにちは




国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

本日から1年生Bクラスの
調理実習 が始まりました

みんな一生懸命作業しています



本日の夕食に
☆あんかけそば
☆よだれ鳥
☆卵スープ
を作っています





2024年01月22日
学校の様子-無線講習 2年生-
みなさん、こんにちは


国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

本日から2年生は
1級海上特殊無線技士
取得に向けて講習が始まりました。
必要な知識をしっかり身に着けて、資格を取得しましょう!


2024年01月19日
学校の様子-調理教育Aクラス 3日目-
みなさん、こんにちは
国立清水海上技術短期大学校です
お寿司
お味噌汁

『めっちゃ楽しい!』

『自分で作った料理がおいしい!』


国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

1年生Aクラスの
調理教育

本日が最終日です

初日に比べ、様々なことが上達している様子

本日のランチは




学生たちにこの3日間の感想を聞くと




などなど
充実した3日間を過ごした様子でした






2024年01月18日
学校の様子-調理教育Aクラス 2日目-
みなさん、こんにちは
国立清水海上技術短期大学校です

炊き込みご飯
お味噌汁
筑前煮
ポークジンジャー


国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

昨日、ブログにてご紹介しました
調理教育
本日は2日目

本日のランチメニューは





作り方だけではなく
道具の使い方、盛り付け方や食事のマナーなども
教えていただいています



味も確かめて…
調理スタートです



この3日間で学べることをたくさん吸収していきましょう





2024年01月17日
学校の様子-調理教育Aクラス-
みなさん、こんにちは
国立清水海上技術短期大学校です





国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

本日より、
1年生はAクラスから順に
調理教育が始まりました

船の上でいざというときにも食事に困らぬように
プロの料理人から講習していただく貴重な機会です

本日から3日間、頑張りましょう





2024年01月16日
学校の様子-防火防災訓練を実施しました-
みなさん、こんにちは
国立清水海上技術短期大学校です


国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

防火防災訓練を実施しました。
それぞれの配置、役割、物品などの確認を行いました。
非常時に備え、日頃からの備えをしっかり行っていきましょう。


2024年01月15日
学校の様子-2年生帰寮-
みなさん、こんにちは



国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

2023年4月から2023年12月までの間、
大型練習船で乗船実習を行っていました
2年生(37期生)が学校に戻ってまいりました。
2年生のみなさん、おかえりなさい



1年生の良きお手本となり、学校を引っ張っていってくださいね

期待しています

卒業まで約2か月

それぞれの目標に向けて頑張っていきましょう



2024年01月12日
学校の様子-乗船実習説明会-
みなさん、こんにちは


国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

1年生(38期生)を対象に
4月から始まる
大型練習船での乗船実習について
説明会を行いました

4月から学校を離れ、
9か月間、練習船に乗船し生活も実習も船の上で行います。
これまでの生活から大きく変化します。
説明会では乗船実習に向けた準備物や心構えなどお話いただきました。
帰寮間近の2年生にはオンラインにてHRを行いました



2024年01月11日
学校の様子-整備作業-
みなさん、こんにちは
小型艇はやて
と


カッター
の塗装作業を行いました


国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

整備作業の様子をご紹介します






ひとつひとつ丁寧に作業を進めることができました



2024年01月10日
学校の様子-朝礼-
みなさん、こんにちは


国立清水海上技術短期大学校

国立清水海上技術短期大学校です

昨日、1年生が帰寮しました

2024年も頑張りましょう



来週からは2年生も帰寮しての生活がスタートします

学校のでも様々な準備が進められています

それぞれの目標に向けて一生懸命取り組んでいきましょう





2024年01月01日
新年明けましておめでとうございます


皆様におかれましては新春をすがすがしい気持ちで
お迎えのこととお慶び申し上げます。
国立清水海上技術短期大学校は
本年もより一層船員教育に力を入れ
教職員一同精進して参ります。
皆様にとって明るく楽しい年になりますように



